おひとりさま暮らしをつれづれなるままに

一人暮らしを極限まで楽しむ喪女のブログです

どうぶつの森が待望のアプリ化!ファンの反応は・・・!?

f:id:matsukktkt:20171129161304p:plain

 

11月22日、ついに任天堂の人気シリーズ最新作「どうぶつの森 ポケットキャンプ」が配信スタートしました!

 

知らない人のために、どうぶつの森をおさらい♪

どうぶつの森とは、任天堂が発売したシリーズゲーム作品。または、それを原作としたアニメーション映画、漫画のこと。

主人公はどうぶつの森に住み、村の中を散策したり、自分の家を家具で住みやすくしたり、他の住人と交流したりと村でのほのぼのとした生活を楽しむことができる。

2001年4月14日にNINTENDO64用のソフトとして発売され、ネット上の口コミなどにより主に10~20代の女性層に人気を博した。

本シリーズは時計機能無しには成り立たない作品であり、64は本体に内蔵時計を持たないことから特殊ROMにてソフト側に時計機能を付けていた。

※出典ピクシブ百科事典

https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%B6%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%A3%AE

 

 

 

公式twitterのハニワ君が「22日までにリリース」という意味深な発言をしていたので、どうぶつの森のヘビーユーザーの私は、21日の朝からずっとリリースされないか見張っていました。

なので、21日のリリース直後からスタートすることができました。

 

 

プレイしてみると、おなじみのどうぶつや家具なども登場しており、お気に入りのどうぶつと交流し、好きな家具を集めたりとなかなか楽しませてもらっております。

 

 

しかし、他のシリーズファンは「シリーズ愛ゆえの物足りなさ」も感じているようです。

 

 

リリースを心待ちにしていたファンが「がっかりした」という声をまとめてみたので、今後のプレイの参考にしてみてください。

 

 

①自由度が少ない

これまでのどうぶつの森は、プレイヤーの自由度が高く、プレイ直後は何をしていいかわからないほどでした。

 

今作は、やるべきことへの導線がしっかりしているため、俗に言う「おつかいクエスト」の作業プレイになってしまっているところがあります。

 

家具をクラフトするのも、服や靴を購入するのも、どうぶつたちのお願いに応える「おつかい」をしなければ行えず、単純作業の繰り返しになりがちです。

 

 

②カスタム要素の少なさ

前作までできた、村に木やお花を植えたり、公共物を作ったりする、自分だけの村を作っていく喜びがなくなってしまっています。

今作でカスタムできるのは自分のキャンプ場とキャンピングカーくらいなもの。

村全体を作り上げていくことができないので、これまでの作品を知っていれば物足りなく感じてしまうかも。

 

 

③とはいえ…

ここまで若干マイナスなことを言ってしまいましたが、どうぶつの森スマートフォンのゲームでできるということは、ファンにとってはすごく嬉しいことだと思います。

 

携帯機はDS、3DS発売されていましたが、やはり外出中は気軽にプレイできないもの。

 

常時手にしているスマホでなら、いつでもどこでもプレイできてしまいます。

これから新機能が続々と追加されるとの情報もありますので、これまでのシリーズをやったことある人もない人も、

一度はどうぶつの森、プレイしてみることをオススメします。

部屋も気分もすっきり!断捨離のススメ

f:id:matsukktkt:20171129160531j:plain

 

そろそろ師走ですね。

今年も大掃除の季節がやってきました!

 

 

大掃除と言えば、想像するのはいつも使っているキッチンやトイレをぴかぴかにすることだと思いますが、今年はそれに、断捨離も加えてみませんか?

 

一時期大ブームになった断捨離ですが、知らない人のためにちょっとおさらい!

 

 

断捨離とは・・・

不要な物を減らし、生活に調和をもたらそうとする思想であり、やましたひでこ(山下英子)の著書において発表された。「断捨離[1]」「クラターコンサルタント[2]」は山下の登録商標である。

(wikipedia「断捨離」項目を参照)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%AD%E6%8D%A8%E9%9B%A2

 

 

つまり、断捨離とは、「必要のないものを断ち、捨てて、執着することから離れる」という意味をあらわす整理方法の一つというわけです。

 

今日は、「名前だけは聞いたことある」「やろうと思ったけど、難しくて挫折しちゃった」という方のために、誰でもできる!断捨離の方法を伝授します!

 

 

①部屋中の物を、カテゴリー別に集める

たとえば洋服を断捨離しようとしたら、クローゼットだけじゃなくて、チェストや、収納ケースなどの服全部ということです。

出してみてビックリ!持っていたことすら忘れていた服もあるかもしれません。

 

次はいらない服を仕分けて捨てていきます。その際、すべての服にたいして、

【現在使っている】or 【現在使っていない】

この質問を問いかけ、断捨離するべきかを決めていきます。

 

今現在で使っていない服は今後も必要にはならないからという考え方です。

「いつか使うかも」という考えが物に圧迫される生活の原因となっているのです。

なので、この問いかけは絶対に守ってくださいね!

 

 

②それでも迷ってしまうモノ

そうは言っても、思い入れがあるものってなかなか捨てられないですよね。

そんなときは、一時的に残しておいてOK!

ただし、ルールを決めましょう。

 

そのルールとは1ヶ月間のみキープボックスに入れるいうものです。

1回目に仕分けして、1ヶ月程度キープし、再度仕分けましょう。

このときの仕分け方も、

【現在使っている】or 【現在使っていない】

この考え方のみで判断してください。

 

あとは、この手順を何度も繰り返していくのですが、この考え方で行うことによって1回目よりも2回目、2回目よりも3回目の方が、簡単に仕分けできると実感できるはずです。

 

 

③捨てる方法に困る場合は?

手放すのはいいけど、ただ捨てるのはもったいないし、味気ない…。

そう考えてしまう方も多いはず。

 

でも、手放すからといって何も捨てなくてもいいんです。

仕分け済みの物の捨て方は、以下の3つの方法を軸にして考えていきましょう。

 

①欲しいと思っている人に譲る

②リサイクルなどお金に変える

③デジタル化などデータに変換する

 

この3つの方法で手放せない物だけ、廃棄すればいいのです。

 

 

 

 

このように考えてみると断捨離はとっても簡単!

断捨離を難しいと感じる原因は、

断捨離そのものではなく、捨てることができないという執着心です。

 

そのために断捨離を行う際は、上記の捨てるための考え方を大切にしましょう

何よりも本当に必要な物だけを選び抜く力を身に付けるには、どうしても捨てることの大切さを知っておく必要があるのです。

 

本当に大切にすべきことのために執着心は手放すのです。

 

 

 

④これから手に入れるモノへの考え方

断捨離を実践すると、今後の買い物の考え方も変える必要があります。

今後買い物する際は、「可愛いから」「安いから」などそのときの感情で判断しないようにしましょう。

 

本当に欲しいかどうかは、「一度売り場を離れて冷静に考えること」

迷いを感じるようならば、「すぐに買わないこと」

  • ●%OFF、限定価格などの「付加価値は判断基準に入れないこと」

 

 

この3つの考え方を身につけましょう。

もしこの考え方に乗っ取らなければ、手に入れても愛着が薄れて手放してしまうからです。

そうなれば、お金を無駄に使ってしまう上に、また部屋が散らかってしまいます。

 

なので、これから手に入れるモノにも、しっかりルールを決めてください。

 

 

 

⑤最後に

断捨離は、物を捨てて執着心を手放すだけではありません。

捨てる時に「現在使っているかどうか」で判断して行動し続けることで、本当に必要なものとはなにかを選び抜く力を養うことでもあります。

断捨離をきっかけに、これからの生き方も考えてください。

あなたが断捨離を実行したいと思っているのでしたら、以上のことをぜひ参考にしてみてください。

あなたの心が断捨離によりすっきりして、快適な日々を送れることを祈っています。

今が旬!白菜の鍋だけじゃないおいし~い食べ方♪

f:id:matsukktkt:20171129161008j:plain

 

12月に入って一気に冬らしい気温になりましたね。

 

寒い季節はやっぱり鍋が美味しいですね♪

 

鍋の具材の定番と聞いて、最初に白菜思い浮かべる人は多いのではないでしょうか?

 

白菜は安くて美味しいだけじゃなくて、女子に嬉しい栄養もたっぷり!

 

ビタミンC以外に鉄・マグネシウム(カルシウムの吸収に必要な成分です)・カリウム(塩分を体外に排出する働きをします)を含んでいます。とくに注目すべきはそのエネルギー量で、甘みの少ない分100gあたり14kcalと極めて低カロリーです。

(出典 : 白菜の栄養/医療法人錦秀会 栄養部)

 

でも、一人暮らしだと買った白菜を全部使うのってなかなか難しいですよね。

毎日鍋やスープでは飽きてしまいがちな白菜ですが、ちょっと変化のある白菜レシピをご紹介します

 

 

 

①白菜とリンゴのふんわりサラダ

■材料(1人分)

白菜(芯に近い部分)……100g

リンゴ…………………………1/4個(約70g)

A しょうゆ……………………小さじ1

 すし酢………………………小さじ1

 ごま油………………………小さじ1/4

 

 

■作り方

1.白菜は繊維を断つように千切りに、リンゴは薄いいちょう切りに。切った白菜とリンゴは混ぜ合わせておく。

2.Aの材料をよく混ぜておく。

3.お皿に1をふんわりと盛り、食べるときにAをお好みの量で。

 

 

【ポイント】

ドレッシングは先にかけると水分が出てしまいます。

なので、必ず食べる直前にかけましょう。

量は味をみながら、お好みで調節してくださいね。

 

 

 

 

②とろとろ白菜の和えうどん

 

■材料

白菜……………………………………200g

ゆでうどん……………………………1/2玉(100g)

厚揚げ…………………………………1/2枚(100g)

生姜(みじん切り)…………………大さじ1

油………………………………………小さじ1

A めんつゆ(3倍濃縮)…………大さじ2

 酒……………………………………大さじ1

 水……………………………………50cc

柚子胡椒 お好みで

 

 

■作り方

1.白菜は繊維を断つように1cm幅の細切りにする。厚揚げは油抜きをしてから一口サイズに切る。

2.フライパンに油と生姜を入れ香りがするまで加熱し、1とAを加える。蓋をして弱火にし、白菜に十分に火が通るまで10分加熱。

3.うどんを入れ、ほぐしながら全体にからめる。器に盛り付け、お好みで柚子または柚子胡椒を添えて完成。

 

 

【ポイント】

使うフライパンによっては途中で水分が足りなくなることがあります。その場合はうどんを入れる前に味をみて水を足してください。具は厚揚げのほか、豚肉もコクがでても美味しくできます。

 

 

 

いかがでしょうか?

冬の味覚の白菜、ぜひ色々なレシピで食べてみてくださいね。

【 注 目 】ファーストクラスに乗りたいですか?

当然乗りたいですよね。

タダで。

…。

 

はい、可能なんです。

 

僕も半信半疑で始めました。

 

ところが●●をしただけで

無料で乗れちゃうなんて!

 

今後、マイルのかしこい貯め方を

これからお届けいていくので

楽しみにしてくださいね!

 

───

追伸

───

あなたが知って得する

とっておきの情報や

知らないとお金を失ってしまうことも

出し惜しみなくおお伝えしていく予定です。